2014年1月31日金曜日

METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES

METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES

METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAINのプロローグとなる作品。
PlayStation 3,PlayStation 4,Xbox 360,Xbox One,PCと新旧のハードで発売される。
プレイしたデータはTHE PHANTOM PAINへ引き継げる様子。

このゲームもBIGBOSSのストーリー。



amazon.co.jp

Sony Entertainment Network 

Steam

価格.COM

楽天市場

2014年1月30日木曜日

SONY MDR-DS7100

MDR-DS7100

SONYが2009年に発売し、今でも売られている7.1chワイヤレスのサラウンドヘッドホン。
プロセッサー部分の型番がDP-RF7100。
ヘッドホン部分はMDR-RF7100。

デジタルで接続する場合は光角ケーブルでのみ可能。
時代を感じる製品なので、HDMI接続は無理です。

Dolby Digital
Dolby Pro Logic IIx
DTS
DTS-ES
MPEG2 AAC

映画を観たりゲーム用途でなら今でも現役で使える。
夜中でも深い没入感を味わう事ができます。
というか、それらの用途以外ではちょっと特性的に合っていない。

ステレオピンジャックでのアナログ接続も可能。
でも、音楽鑑賞等には正直向いていません。
違うヘッドホンを探す方がお勧め。

現在愛用中のこの製品、追加のヘッドホンがちょっと欲しい。
追加用のMDR-RF7100もなかなか売ってないようになっている状態。
これのバッテリーだけって売ってるのかな…?!

ただ、今から買うというならこの機種の後継機種を選びましょう。
MDR-DS7500とかMDR-HW700DSを。

amazon.co.jp

価格.COM

ベストゲート

楽天市場

2014年1月29日水曜日

THE LAST OF US

THE LAST OF US

二人で生き抜け。
この最悪な世界を。

海外ではヒットしたサバイバルアクション。
謎の寄生菌のパンデミックで荒廃した世界が舞台。
ストーリーが良いと評判のゲーム。
PlayStation 3向けに発売中。
暴力的なので18歳未満は買ってはいけません。



amazon.co.jp

Sony Entertainment Network

価格.COM

楽天市場

2014年1月28日火曜日

SONY MDR-1RMK2

MDR-1RMK2

SONYのハイレゾ音源に対応した密閉型ヘッドホン。
40mmHDドライバーユニットを搭載している。
重低音のリズムを正確に再現するビートレスポンスコントロール搭載。

コードの変更も可能で、最初から2種類のコードが付いている。
AndroidやiPhoneなんかでもハンズフリー通話に使える1.2mのリモコン・マイク付きコード。
家で使うのに便利な3mのコード。
家で使う事を想定したコードにはリモコンとマイクは付いてません。
純粋に音楽を聴くためだけのコード。

収納に便利なようにスイーベル機能なんかも付いてます。
キャリングポーチも付属。

amazon.co.jp

価格.COM

ベストゲート

楽天市場

2014年1月27日月曜日

rain

rain

雨よ止むな。少女まで消えてしまうから。

PlayStation 3向けのタイトル。
DL専用ゲームとして発売された。
しかし、後に人気が出てパッケージ版の発売が決定した。

後発ならではのおまけが満載のパッケージ版。
これから買うという人は、そちらがお勧め。

rain - PS3 トロフィー まとめwiki


rainを秘めやかに実況せんとす



amazon.co.jp

Sony Entertainment Network

価格.COM

2014年1月26日日曜日

EIZO FORIS FS2333-A

FORIS FS2333-A

PCやゲーム機を接続して便利に使える液晶ディスプレイ。
FS2333とは型番が違っていて、見た目も中身も同じという単純な値上げ。
価格比較サイト等を利用して安い方を買いましょう。
今からなら、-A付きの方が安く買えます。

このサイズでもフルHD、1920×1080の画素数を誇る。
32インチくらいの液晶テレビではこんなに解像度はありません。
フルHDはもっと大きなサイズのテレビでしか実現されていません。

60Hzのディスプレイでは最高峰。
色合いも美しく、家庭用ゲーム機や映画鑑賞に使いたい。

Smart Insightという暗い部分の視認性を上げる技術。
それにはあまり期待しない方がいいようです。
通常のモニターでも、明るさを上げればある程度は解決。
しかし、暗い所を明るくしても他が白とびしにくいのは凄い。

発色の美しさや遅延の少なさに価値を見出せる人は買い。
なんと、表示遅延は0.05フレーム。
Smart機能を全部使っても、遅延が変わらないのも嬉しい。

ただ、性能は申し分ないもののデザイン性だけはイマイチ。
他と比べても一段劣っていると思います。
そんなのは関係無くて、ただ性能だけを求める人に。

4gamerのレビューもあるので参考にどうぞ。
60Hz以上のリフレッシュレートを求める人は他の製品を。
色の再現性が低いTNパネルの物が多いですが残像感の少なさという点ではTNパネルに分があります。



amazon.co.jp

EIZO ダイレクト

価格.COM

ベストゲート

楽天市場



注目の投稿

SMARTCOBY Pro PLUGⅡ67W3C

CIO SMARTCOBY Pro PLUG2 67W3C モバイルバッテリー コンセント 一体型 65W 急速充電器 10000mAh Type-C ×3 ノートPC Macbook Windows Android iPhone16 SMARTCOBY Pro PLUG2 67...

人気の投稿