パール金属のシンプルな鉄フライパン。
新潟県燕三条産。
IHでもガスでも使える。
持ち手まで鉄なので鍋つかみを用意しておいた方がいい。
持ち手が木の方が鍋つかみが要らず使いやすいが、長期間使うと木が割れたりする。
なので、全て鉄の方が長く使えたりする。
便利さを求めるなら木柄のタイプやテフロンのフライパンを。
大きさが18cm,20cm,22cm,24cm,26cm,28cm。
趣味でアウトドアをやる人はこれを持ち出すという人もいる。
炭火や焚火で使うと煤で汚れるのでアウトドア専用に。
二千円前後で買えて一生使える。
鉄のフライパンはテフロンのフライパンとは違うので手入れ方法は知っておきましょう。
鍋には説明書きが付いていると思うので読んでおくといい。
メイラード反応をさせやすい。
煙が出るまで加熱してもテフロンと違い発がん性物質は発生しない。
テフロンよりもくっつきやすいので油は多めに使う。
料理好きなら一つは持っておくといいかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿