2024年2月29日木曜日

FITS


https://amzn.to/3WrVKwF

 ロジクールワイヤレスゲーミングイヤホン

低遅延の2.4GHz帯の電波で機器と接続できる。

Bluetoothも使えるが遅延は増える。

一般的なBluetooth接続よりは若干遅延は少ない様子。


この製品の特長はそれぞれの耳の形にフィットさせる事ができる点。

いちど整形すると、再び形を変える事はできない。

その場合は別売りの5000円程度のイヤーチップを買い直す必要がある。


パッシブノイズキャンセリングも搭載。


この製品、注目度は高かったが使い続けている人は少ない印象。

失敗したくないのなら他メーカー製がいいのかも。


FITS

logicool G

2024年2月28日水曜日

Zen Air DOT


https://amzn.to/3Sfvh2N

 クリエイティブテクノロジー完全ワイヤレスイヤホン

とにかく安いワイヤレスイヤホンが欲しい人は検討してみるといいかも。


仕事で通話に使いたい等の安いので充分だ…という人に刺さりそうな製品。

自由に使えるお金が少ない学生とかにも。

外でヘッドホンをしている人も見かけるが、外ではイヤホンの方が良さそう。

音質は負けるが軽いのは正義。


音楽の音質などは期待しない方がいいかも。

とは言え2000円前後は格安。

通話用として買うのも良さそう。


オンライン会議等でも使えそう。

ただ、接続が切れやすいというレビューもある。

気になるならもうちょっといい物を物色しよう。


Bluetooth 5.3

IPX4相当


Zen Air DOT

Creative Technology

2024年2月27日火曜日

オールインワン・ネットワークCDレシーバー RCD-N12

https://amzn.to/4bU0nnR

 デノンのオールインワン・ネットワークCDレシーバーという名のミニコンポ。

RCA端子 x1

Phono x1

光デジタル x1

HDMI ARC x1


Bluetooth

無線LAN


と、色々対応しているので連携する機器には困らない。

部屋に1台あれば寝ている時間以外は電源付けっぱなしになるかもしれない。

テレビ、PC、スマホ、タブレット等。

たいていの物とは連携できるし、音楽ストリーミングサービスも使える。

スピーカーは別売り。

旧型から対応スピーカーは変わらない。


RCD-N12

DENON

2024年2月26日月曜日

Qi規格(EPP)対応ワイヤレス充電器(10/7.5/5W・3コイルスタンド) W-QS08シリーズ


https://amzn.to/4bEEys1

 エレコムのワイヤレス充電ができるスマホスタンド

充電しながら動画を見たり通話をしたりする事ができる。

充電中はLEDが点灯したり。


ケーブルの抜き差しから解放されたい人に。

しかし、ワイヤレス充電の方がバッテリーに負荷がかかる。


もちろん対応している機種に限るが、iPhoneなら7.5Wまで。

XPERIAやPixelなら10Wでの充電が可能。


Qi規格(EPP)対応ワイヤレス充電器(10/7.5/5W・3コイルスタンド) W-QS08シリーズ

ELECOM

2024年2月25日日曜日

Aterm WX5400T6


https://amzn.to/4bGIdpj

 

 日本電気無線LANルーター

Wi-Fi 6Eに対応している。

従来の2.4GHz,5GHzの他に6GHz帯に対応している。


Wi-Fi 6Eに対応したスマホ等を買ったらこれを検討してもいいのかも。

性能が高いルーターを選ぶ事で、有線の速度若干ではあるが上がる事がある。


IPv6等の基本的な機能は押さえている。

WPA3という最新セキュリティ対応。


ずっと稼働している機器のため、定期的に買い替えると快適。


Aterm WX5400T6 PA-WX5400T6

NEC

2024年2月24日土曜日

電動昇降式デスク E7H


https://amzn.to/4cr0GHD

 フレキシスポットの電動昇降デスク。

定番と言える機種の上位モデル。

安定性等が上がっているとか。


耐荷重は160kg


天板のサイズに満足できなければ、自分で用意した天板を用意して使う事も可能。

ホームセンター等へ足を運び、予め目星を付けておくといいかも知れない。


気に入った物が無ければ純正の天板を選べばいい。

長時間デスクに向かう人には嬉しい。

たまに立ち上がる事で作業に集中しやすくなる。


電動昇降式デスク E7H

FLEXISPOT

2024年2月23日金曜日

Arena 9

https://amzn.to/4f3iWc4

 スティールシリーズ5.1chゲーミングスピーカー

反応型イルミネーションを搭載。


USB接続にてPCと接続が可能。

PlayStation 5では2.1chまで。


オプティカルやステレオミニでの入力も備えている。


リアスピーカーも実際に設置する必要がある。

スピーカーの割にはいい値段のハイスペックな製品。


Arena 9

steelseries

2024年2月22日木曜日

トップガン マーヴェリック

 トップガンの36年ぶりの続編。

主人公はトム・クルーズのまま。

トム・クルーズの今までのイメージそのままの主人公。


敵が何処か分からないようになっている。

ちなみに、マーヴェリックはトム・クルーズのコードネーム。


トップガン マーヴェリック

2024年2月21日水曜日

UX2000


https://amzn.to/4cUJier

 ファイナルのヘッドホン。

ハイブリッドノイズキャンセリングという機能が付いている。

センサーが内と外、両方にあるとか。


ノイズキャンセリングを作動させ、音を出さないでいるとイヤーマフとしても使える。


Bluetoothでの接続時は45msという低遅延のゲーミングモードを搭載。

最大2台まで同時に接続できるマルチポイント機能。


電池が切れても有線ヘッドホンとして使える。


UX2000

final

2024年2月20日火曜日

トヨタ自動車

 日本を代表する企業。

日本はおろか、世界で最も車を売っている会社でもある。


円安で株価が上がる企業。

世界がEV化に傾き過ぎて失速する中、HV車が時代にフィットし売れている。


ALPHARD

PIXIS VAN

VELLFIRE


トヨタ自動車

7203

2024年2月19日月曜日

C3 ARGB BLACK


 アンテックPCケース

中を光らせて、それを見せるように置く事ができる。

ATX,Micro-ATX,ITXのマザーボードを使える。


光るファン等を使えば映えるPCを組む事ができる。

光るパーツを導入しても隠れる事が無い。

ちょっと値は上がるが気分も上がる。


C3 ARGB BLACK

Antec

2024年2月18日日曜日

eMAXIS Slim 国内株式 (TOPIX)

 三菱UFJアセットマネジメントの人気シリーズ、eMAXIS SlimTOPIX連動を目指す投資信託

TOPIXに連動する投資信託は昔からある。

しかし、ここまで手数料が安い物が買えるのは結構最近。


信託報酬は年率0.143%。

日本を信じている人は買ってみてもいいのかも。

ノーロードで購入時に手数料がかからない。

オンライン証券NISAを始める場合、投資先を日本にしたいのならいい候補。


eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)

三菱UFJアセットマネジメント

03317172

2024年2月17日土曜日

MPG 491CQP QD-OLED


https://amzn.to/4cymUaw

 エムエスアイのハイスペック湾曲ゲーミングモニター

QD-OLEDを搭載し、美麗な映像を楽しめる。


49"DualQHD 144Hz

0.03ms GtG


有機ELパネルは焼付きを起こす可能性があるのが難点。

それにより、輝度は抑えられていたりする。

しかし、自然な黒を再現する事ができる。

応答速度も早い。


HDMI 2.1 x2

DisplayPort 1.4a x1

USB Type-C DP Alt mode x1


KVM機能


MPG 491CQP QD-OLED

MSI

2024年2月16日金曜日

SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックスF(年4回)

 SBI証券で買う事が出来る高配当投資信託。

内容はSPYDに投資をするという物。


信託報酬は年0.1338%


ETFの方とは違い、100円以上1円単位で買う事ができる。

決まった金額で積立をしたい場合等に良さそう。

投資枠が決まったNISAのような制度の場合に枠をきっちり使う事ができる。


年に4回配当が貰える。

キャッシュフローが生まれるという意味でありがたい。

しかし、配当があると税金もかかる事は知っておこう。

NISAの枠でETFを買い、残った端数でこういう投資信託を買うのはアリかも。


愛称:雪だるま(S&P500高配当株式-分配重視型)


SBI-SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス・F(年4回決算型)

89312241

2024年2月14日水曜日

10.8V コードレス静音インパクトドライバ WHP12DA



https://amzn.to/3Vh3D6d

 ハイコーキ10.8Vコードレス静音インパクトドライバ

音が大きなインパクトを使う必要がある。

しかし、常に音を出せる環境ではない。

そんな人はこういう製品を試してみては。


パワーは通常の物よりも無い。

しかし、静音が故にこれが使いやすいという人もいるはず。

仕事の環境はもちろん、集合住宅に住んでいる人も使いやすそう。


20N・m


しかも、10.8Vが故に軽くて取り廻しがいい。


10.8V コードレス静音インパクトドライバ WHP12DA

HiKOKI

2024年2月13日火曜日

ZOWIE XL2586X


https://amzn.to/4e2wELD

 ベンキューの高性能なe-Sports向けモニター。

24.1" TNパネル 540Hzのゲーミングモニターとなる。

0.5ms GtG

解像度はFHD


今のところ、ガチのゲーマーはFHD


コスパとは無縁のハイスペックモデル。

DyAC 2というより映像を滑らかに見せてくれる機能を搭載。

とはいえTNパネルなので色味は良くない。

競技性の高いゲームをやるのなら。


ガチ向けのZOWIEシリーズのフラッグシップ。

HDMI 2.1 x3 540Hz

DP 1.4 x1 540Hz


と入力端子も豊富。


ZOWIE XL2586X Fast TN 540Hz DyAc™ 2 24.1インチ ゲーミングモニター For e-Sports

BenQ


2024年2月12日月曜日

イコライザー THE FINAL

 デンゼル・ワシントン主演のアクション映画。

3部作の最終作。

とりあえず、マッコールの冒険はここまで。


無双を楽しむ映画。


イコライザー THE FINAL

2024年2月11日日曜日

THX ONYX


https://amzn.to/3yx41Ga

 レイザーのポータブル DAC ヘッドホンアンプ

スマホやタブレットの音を高音質にできる。


本体の端子はUSB Type-C。

USB Aに変換するアダプターも付属している。

Lightning端子に繋ぐには別途、アダプターが必要。


気軽に音質をアップできる。

ノートPCにも使える。

デスクトップPCにも使えるだろうが、その場合は他の製品を選択した方が無難そう。


ヘッドホンだけではなく、ヘッドセットにも使える。


THX ONYX

RAZER

2024年2月10日土曜日

ワイヤレススピーカー EX-DM10


https://amzn.to/3x5hRze

 ビクターワイヤレススピーカー

Bluetoothで様々な機器と連携ができる。

スピーカーの出力は10W + 10W


それだけではなく、有線での接続にも対応。

RCA入力端子が1系統。

光デジタル入力が1系統。


MP3等の音源を入れたUSBメモリー内の音楽も再生可能。

ラジオを搭載。


貧弱なテレビの音の強化にも良さそうな製品。

ヘッドホン出力もある。


ワイヤレススピーカー EX-DM10

Victor

2024年2月9日金曜日

KITSUNE


https://amzn.to/4apPc5n

 レイザーによるレバーレスアケコン

PCとPS5で使う事ができる。


アーケードよりも既に家庭でオンラインで遊ぶのがメインになっている気がする。

なので、格闘ゲームもパッドで遊んでも不都合は減っている気がする。


レバーが無い事により入力が速くなるかも。

慣れは必要そう。

LEDが光るのもゲーミングらしい。


KITSUNE

RAZER

2024年2月8日木曜日

NOPE


https://amzn.to/3WHMoNX

 目の前で父を亡くした馬を育てる牧場の主、OJ。

しかし、ずっと動かない雲。

空から降る金属。

不可思議な事が次々と起こりだして…。


ホラーとかサスペンスといった物語。

こういう映画では最近、アジア人が被害者になるようになってきた。


NOPE

2024年2月6日火曜日

DCモーターサーキュレーター(超静音タイプ) YAR-DS18

https://amzn.to/3wEJX48

 山善DCモーター搭載のサーキュレーター

DCモーターは風量を細かく調整でき、電気代も安い。

ダブルファン式。


静音お謳っている製品。

分解して洗えるという事は謳われていないので清掃はたいへんそう。

清掃を重視するなら別の製品の方がいいかも。


YAR-DS18

YAMAZEN

2024年2月4日日曜日

電話帳ナビ

 登録していない番号からの着信でもある程度相手が判るアプリ。


保険の勧誘や詐欺に気を付けたい人に。

年を取った両親のスマホに入れるのにいいかも。


App Store

Google Play

2024年2月3日土曜日

プロフェッショナルモニターヘッドホン ATH-M60xa


https://amzn.to/3wqoMTh

 オーディオテクニカモニターヘッドホン

定番と呼ばれるモデルよりも上位モデルとなる。

どちらを選ぶかは予算との兼ね合いになる。


ケーブルも交換可能で3本のケーブルが付属している。


モニターヘッドホンは基本、フラットな特性。

音楽を楽しむ人は低音が強めのタイプを選ぶ人も多い。


できれば音を聴いて好みの物を選べばいい。

田舎では難しいが。


プロフェッショナルモニターヘッドホン ATH-M60xa

audio-technica

2024年2月2日金曜日

CN-F1X10GD


https://amzn.to/4bi0M3z

 

 パナソニックカーナビ

DVDに対応し、Blu-rayには対応していない。

画面サイズは10V型。


このくらいの画面サイズならDVDで充分そう。

自分の車に合うかどうか適合表を見てから購入しよう。


たいていは取付をしてもらうので平気な気もする。

ナビや動画コンテンツを楽しめる。

スマホとの連携も可能。

ナビなんてスマホの機能で充分という人には違う選択肢もある。


CN-F1X10GD

Panasonic

2024年2月1日木曜日

USBオーディオミキサー AT-UMX3


https://amzn.to/3y64m2i

 

 オーディオテクニカUSBオーディオミキサー

外付けサウンドカードも呼ばれる製品。


スピーカーに対応している製品ではない。

ヘッドホンやイヤホンを使用しながらコンデンサーマイクを使う人に。

ファンタム電源に対応している。


気軽に高音質で配信や録音をしたい人に。

尚、配信用でゲーム用途には難しそう。


USBオーディオミキサー AT-UMX3

audio-technica

注目の投稿

DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH

【特典】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH(【早期購入封入特典】ゲーム内アイテム4種) 楽天で購入 https://amzn.to/40tbbpS   Death Stranding の続編。 プラットフォームは PlayStation 5 。 ...

人気の投稿