2024年8月31日土曜日

HERO13 Black


https://amzn.to/4gV9vvT


 ゴープロアクションカメラ

動画撮影のためのカメラが欲しい…という人に。

動きの激しい動画を撮影するのに向いている。


小さいので車やバイク、自転車に固定しやすい。

また、固定用のマウントも豊富。


レンズも色々と交換する事が可能。

ライバル製品もあるが新製品はなかなか出ず。

更新が続いているこのシリーズが強い。


HERO13 Black

GoPro

2024年8月30日金曜日

日清食品ホールディングス

 即席麺国内首位。


小売りに値上げを強要して独占禁止法に違反した疑い。

カップヌードル、どん兵衛、UFO等の主力5商品を値上げ強制。

応じない小売に何度も値上げを要請した。

セール時の価格の下限も決めていたとか。


食品の値上げが続く中、ブランドの価値の低下を防ぐ狙いだったという。


特に商品が消える訳でもなく、商売は続いている。

日本を代表する企業の一つではある。


日清食品ホールディングス

2897

2024年8月29日木曜日

BLITZ2 TMR


https://amzn.to/3DFHSrP


 ビッグビッグウォンパッド


Windows

Switch

android

iOS


PCでゲームを遊ぶ人が買ってみるといい。

中華製に抵抗が無ければ…ですが。


ポーリングレート 2000Hz

ホールエフェクトセンサーのスティック

ボタンがメカニカルスイッチ

背面ボタン 2個


トリガーストップは無いが、そもそもメカニカルスイッチなので必要無し。


と、フルスペックで価格は安いという中華パッド。


BLITZ2 TMR

BIGBIG WON

2024年8月28日水曜日

ワイヤレスステレオヘッドセット WF-C510


https://amzn.to/3W6JUaJ


 ソニー完全ワイヤレスイヤホン

ソニーの中では最小サイズ。

密閉型で、外音取込モードが付いている。


ハンズフリーでの通話が可能。

片耳づつ使える。

仕事にも使える。


Bluetooth 5.3


最大で11時間使える。

ケースで充電を考えれば22時間。

ケースでは1回分の充電ができる様子。

外音取込だとバッテリーの消耗は早くなる。


ワイヤレスステレオヘッドセット WF-C510

SONY

2024年8月27日火曜日

Echo Show 15 第2世代

 Amazonデバイスの中でも最も画面が大きな製品。

15.6"のスマートディスプレイ。

キッチンに置いて動画を観ながら料理なんて事もできる。


画面を自由にカスタマイズ可能。

好みの画面で必要な情報を得られる。


Echo Show 15 第2世代

2024年8月26日月曜日

スパイラルケーブル CtoC 1m


https://amzn.to/41YwGRe


 シーアイオーのスパイラルケーブル。

磁力で丸く収納できるので持ち運ぶのに便利なハイスペックケーブル。


240Wまでの高速充電に対応。

480Mbpsの転送速度。


1mなので取りまわしも楽。

外出先に持って行くのもいいかも。


スパイラルケーブル CtoC 1m

CIO

2024年8月25日日曜日

Ryzen 5 7600X


https://amzn.to/40eRQZX


 エーエムディーのデスクトップ用CPU

ミドルスペック。


AM5ソケット


6コア 12スレッド

4.7GHz 最大ブーストクロック5.3GHz

TDP 105W

Zen 4アーキテクチャ


安くゲーミングPCを組むのならコレでいいかも。


Ryzen 5 7600X

AMD

2024年8月24日土曜日

スパイラルケーブル USB-C to USB-C(2m)


https://amzn.to/3Wr0Nxd


 シーアイオーのスパイラルケーブル。

持ち運ぶのが楽なケーブル。

磁力で丸めて収納する事ができる。

2mあればたいていは事足りる。

というか持ち運ぶのなら1mの方がいいかも。


240Wでの充電にも対応のハイスペックケーブル。

転送速度は480Mbps


スパイラルケーブル USB-C to USB-C(2m)

CIO

2024年8月23日金曜日

PowerShot V10


https://amzn.to/4fJmGP0


 キヤノンVlogカメラ

Vlogを撮る用途に特化した製品。


動画もスマホで撮れる昨今、あえて別にカメラを持つ。

それはスマホのバッテリーをセーブするため。

又はより綺麗な映像を求めての事だったりする。


スマホの用途が広がった故にずっと動画を撮るのは難しい。

SDカードが挿せないようなスマホだとデータの移動もちょっと面倒かも。

そんな時にあると便利になるのが動画特化カメラ。


PowerShot V10

Canon

2024年8月22日木曜日

バランスド・アーマチュア型インナーイヤーヘッドホン ATH-E50


https://amzn.to/4gZg7Ja


 オーディオテクニカIEM

シングル・バランスド・アーマチュアドライバーを搭載したタイプ。


モニター用イヤホン。

ヘッドホンを長時間付けるのが嫌な人は選んでもいいかも。

モニター用の物をゲームで使う人も増えている。

EQでゲームに合う音に合わせて使っている様子。


バランスド・アーマチュア型インナーイヤーヘッドホン ATH-E50

audio-technica

2024年8月21日水曜日

動画撮影向けLEDライト 定常ライト DE-L05BK


https://amzn.to/3DC8D0p


 エレコムのライト。

撮影時に、被写体を綺麗に映すための物。

動画撮影や配信をする際に。


5Wと電気代も安い。


昼白色、昼光色、電球色と色味を変えられる。

明るさも各色で5段階。


カメラのアクセサリーシューへの取付も可能。


動画撮影向けLEDライト 定常ライト DE-L05BK

ELECOM

2024年8月20日火曜日

NovaPort TRIOⅡ 140W3C


https://amzn.to/4a0JLv8


 シーアイオーの充電器。

USB Type-Cのポートが3つ。

Maxで140W使える。


ノートPCへの給電も2台同時に行えるスペック。

+でスマホやタブレットも充電できる。


PD3.1/PD3.0/PPS

という急速充電規格に対応している。

ノートPCで仕事をしている人にはあれば便利な製品。

周辺機器も気軽に充電できる。

出張が多い人にも。


NovaPort TRIOⅡ 140W3C

CIO

2024年8月19日月曜日

ダイナミック型インナーイヤーヘッドホン ATH-E40


https://amzn.to/3DE0x7r


 オーディオテクニカIEM

長時間作業する際にも使える。

イヤホンなので、頭部への締め付けが無い。

金額的にはこのメーカーだとエントリーモデル。


動画編集等をする時にも使える。

本当にストレスを感じるのが嫌ならスピーカーになりそう。


より音に拘るのならモニターヘッドホンの方がいいかも。


ダイナミック型インナーイヤーヘッドホン ATH-E40

audio-technica

2024年8月18日日曜日

Twitch

 ストリーミングサービス。

人気が出れば収入も得られる様子。

配信をしたいのならYouTubeよりもこちらがメインストリームかも知れない。


動画を楽しみたいのならYouTubeとか。

YouTubeにも配信はもちろんある。

好みで。


Twitch

2024年8月16日金曜日

2024年8月15日木曜日

2024年8月14日水曜日

タンブラーミキサー MX-XP102


https://amzn.to/3BQtNHt


 パナソニックタンブラーミキサー

プロテインを溶かすのにも良さそう。

通常のプロテインならこんな物は要らない。

しかし、溶けにくいプロテインという物も未だある。


そんな時は電気の力を借りるのもあり。

飲みにくいと続けにくい。


タンブラーミキサー MX-XP102

Panasonic

2024年8月13日火曜日

オープンイヤー型 オーバーヘッド 耳スピーカー ONE


https://amzn.to/3BJ9E6b


 ヌームのオーバーヘッド型の耳スピーカー

オープンイヤーという位なので耳の周りが空いている。

周囲の音が聞こえ、耳の前にスピーカーがあるイメージ。


外から見ると変わったヘッドホンをしている感じ。


音質に拘るのならばやはりドライバーが大きい物となりそう。


Bluetooth 5.3


連続20時間使用可能。


解放型なので耳への負担は少なそう。

しかし、オーバーヘッド型なのでストレスがあるのは仕方が無いという感じ。


ただ、大きいので外の音が聞こえるとは言っても外出に使うのはきつそう。

もっと小さい物を選んだ方が無難。


オープンイヤー型 オーバーヘッド 耳スピーカー ONE

nwm

2024年8月12日月曜日

コーヒーメーカー EC-XA30


https://amzn.to/49VZbRe


 象印コーヒーメーカー

消費電力は650W。

一人暮らしでも気軽に使えるコーヒーカップ3杯分。

マグカップなら2杯分。


お客さんが来ても使える。

コーヒーをよく飲むのなら家に置いても損は無い。


コーヒーメーカー EC-XA30

ZOJIRUSHI

2024年8月11日日曜日

QuadCast 2


https://amzn.to/4j25UgW


 ハイパーエックスUSBマイク

LEDで光るマイク。

しかし、赤く光るだけで色までは変えられない。

自分好みの色を選びたければ違うモデルの方がいい。


性能はいいとしても色が気になる所。

テレワーク等で使うのは厳しい。

ゲームしながらチャットをするのに使うくらいなら良さそうではある。

赤く光ってすんなり雰囲気が合う部屋も珍しい気がする。


前モデルが売っているのならそっちの方がリーズナブルかも?


QuadCast 2

HyperX

2024年8月10日土曜日

オープンイヤー型 ネックバンドワイヤレス 耳スピーカー MBN001


https://amzn.to/3PaVNZo


 ヌームのネックバンドワイヤレス 耳スピーカー。

今は完全ワイヤレスが主流だが、こちらは片耳だけ見当たらないという事が無い。


耳に入れないから周りの音が聞こえる。

自分が聞きたい音も耳の前にスピーカーを配置する事で聞こえる。

耳に入れないから疲れにくい。


長時間付けっぱなしの人には重宝するかも。

最大再生時間20時間。

寝ている時に充電しておけばずっと使える。


オープンイヤー型 ネックバンドワイヤレス 耳スピーカー MBN001

nwm

2024年8月9日金曜日

ProCast Large Diaphragm Condenser Mic


https://amzn.to/4gNIf1S


 ハイパーエックスコンデンサーマイク

XLR端子が付いたオーディオインターフェイスで使える。

48Vファンタム電源にももちろん対応。

ゲーミングメーカーのマイク。


このメーカーはLEDで光るマイクが有名。

しかし、それはUSB接続じゃないと無理。

映えじゃなく音質を重視したマイクの性能は如何なものか…。


音質はそれなりに評価が高い様子。

値段も結構する。

見た目にゲーミング感がある所は好き嫌いが分かれそう。


ProCast Large Diaphragm Condenser Mic

HyperX

2024年8月8日木曜日

Shield Microphone Pop Filter

https://amzn.to/4fsXE6t


 ハイパーエックスポップガード

ポップノイズの低減に。

同社のマイクを使っているなら、ポップガードも同じメーカーで揃えたくなるかも。

もっと安い物もあるけれど…。


Shield Microphone Pop Filter

HyperX

2024年8月7日水曜日

2024年8月6日火曜日

グリルなべ EP-SA10


https://amzn.to/4ftaGAX


 象印グリルなべ

1人~2人くらいで食事をする事が多い人に。

電気で卓上で調理しながら食事ができる。


カセットガスを用意しなくてもいいのがいい所。

煮る、焼く、炒めるは全部できる。


1000W

パワーもある。


グリルなべ EP-SA10

ZOJIRUSHI

注目の投稿

ノイズキャンセリングUSB Type-C用イヤホン ATH-CKS330NC

【10%クーポン配布中 2/16 23:59まで】オーディオテクニカ ATH-CKS330NC ノイズキャンセリング USB Type-C用イヤホン 楽天で購入 https://amzn.to/41e6CAF   オーディオテクニカ のUSB接続の 有線ノイズキャンセリング...

人気の投稿