パナソニックの小容量の加湿器。
8畳まで使えるタイプ。
高温多湿な環境はウイルスの威力を弱める事ができる。
効果があるかどうかわからない製品を買うくらいなら定番の加湿器を。
ヒーターレスのランニングコストの安いモデル。
1日8時間運転で月の電気代は72円(27円/kWhで計算)
冬は24時間使いたい人も多いはず。
それでも、たいした金額にはならないのがいい所。
強運転で34db。
10年交換不要のフィルター。
そのくらい使えたら、フィルターがダメになったら本体も買い替えるかも。
その頃には本体も多少傷んでいるだろうし、もっと省エネで性能のいい製品になってそうだし。
冬になり湿度が下がるとウイルスの動きが活発になる。
そこで、こういった製品で湿度を足すと長く過ごす部屋の中だけでも過ごしやすく。
COVID-19も加湿しておけば、無いよりは安心。
除湿に関してはエアコンでいいかなと。
冷房をかければ水分も外に逃がしてくれますから。
加湿以外エアコンは万能。
エアコンで加湿ができるモデルはあるにはあるが電気代はエグい。
Panasonic
0 件のコメント:
コメントを投稿